乗馬を習って引き締まったボディを手に入れる&ホースセラピーで癒やし効果も!
つやつやと美しい馬にまたがり、颯爽と駆けていく女性――映画のワンシーンのようで素敵ですよね!
最近は乗馬クラブに通う女性も増えているそうです。
乗馬は一見するよりハードな全身運動です。
姿勢も矯正されますので、PCにスマホにと猫背で座り込みがちな現代人にうってつけの習い事でしょう。
また優しく賢い生き物として有名な馬と触れ合うことにより癒やし効果も期待できます。
とはいっても、憧れはするけれど、馬に乗るのなんて初めてだけれど、本当に大丈夫なの? とか、乗馬クラブって、すごく高いんじゃないの? 馬って近くで見たことがないし、ちょっと怖い… などと不安に思われる方もいらっしゃると思いますので、気になるところを調べてみました。
この記事の目次
乗馬は大人になってから始めるても大丈夫?
乗馬を大人になってから始める方は多いようです。
最初はインストラクターがつきっきりで教えてくれますし、習得は難しくとも本人次第でしょう。
ただやはり子どもの頃に始める方が楽ではあるようです。
大人になってから始める場合、最初のうちは摩擦によってお尻をすりむいたり(血まみれになることも…)、全身筋肉痛になったりと、身体の硬くなっている大人だからこその弊害もあるようです。
また乗馬にはリスクもあります。
乗馬のリスク
ヘルメットを被り、装備を調えても、乗馬は安全ではありません。
落馬すれば最悪死ぬこともあります。
自分がどんなに注意をしていても、相手は生き物なだけに、馬がささいなこと(例えば小さい虫など)でパニックになって振り落とされた――なんていうケースも聞かれます。
色々考えだすと怖くなりますが、それでも習うだけの魅力はあるのでしょうか?
リスクを超える乗馬の魅力
最初に書いたように、乗馬はダイエット効果が抜群です。
しかも普段あまり使わない内腿の筋肉を使うことによる美脚効果や、股関節を開くことによるヒップアップ効果なども期待できるそうです。
引き締まる上に、姿勢も矯正されますので、背筋の伸びた美しい肉体を手に入れることができます。
それだけれではなく、背筋を伸ばすことにより腹筋が引き締まり、くびれを作る効果もあるということですので、女性にとって良いことずくめですね!
馬と触れ合うことによる癒やし効果も
生き物と触れ合うことによる癒やし効果は、犬や猫を飼っている方ならば想像できるのではないかと思います。
馬は動物の中でも特に知能が高いといわれています。
それだけに、初心者だと侮られて言うことを聞いて貰えないなんてことも良く耳にします。
ですが、それだけに心を通じ合わせることができれば、本当の友達のような関係になれるかもしれません。
また自然の中で美しい馬に乗って、颯爽と駆かけていく――想像するだけで爽快な気分になりませんか?
乗馬にはまる方にとっては、リスクやデメリットを凌駕する魅力があることは間違いありません。
乗馬の費用
乗馬は他の習い事に比べると費用がかかります。
馬というのはそもそも高価な生き物ですし、乗馬クラブは馬場を備える必要があるため相応の広さも必要ですので、お金がかかります
必然的に乗馬クラブの費用は高くなります。
乗馬クラブは基本的に会員制で、入会金、月会費(年会費)、個別の騎乗料という形をとることが多いようです。
料金はクラブによってまちまちですが、大体の相場としては、入会金は数万円~数十万円、月会費は月10,000円~20,000円程度、一回あたりの騎乗料が数千円という感じだそうです。
クラブによってはレベルや内容によって、値段の異なる様々なプランが用意されている場合もあります。
またクラブによって、受けられるレッスンの内容やレベル、サービスに大きな違いが見受けられる場合もあります。
乗馬クラブの選び方
乗馬クラブを選ぶ場合、金額も大切ですが、それより上記のことを踏まえ、会員なることで得られる内容やクラブの規模・体制などを吟味して選びましょう。
また通える頻度も考慮しましょう。
月に一回程度しか通えない場合は、毎回ビジター枠で利用した方がお得かもしれませんし、毎週通うのならば会員になってしまった方が良いでしょう。
都内から通える範囲にある乗馬クラブをいくつかご紹介したいと思います。
都内・都内近郊おすすめ乗馬クラブ3選
乗馬の楽しさ、素晴らしさを実感!オリンピッククラブ
オリンピッククラブは、これから乗馬を体験してみたい、乗馬ライセンスを取得してみたい方から趣味として乗馬、馬術を極めたい方まで、幅広いレベルの方が通う乗馬クラブです。
乗馬体験教室、ライセンス取得コースなど様々なコースが用意されており、自分に合ったレベルのコースを楽しむことができます。
場所は千葉ですが、池袋、秋葉原、京成成田、千葉の4ヶ所より各施設への無料送迎バスを運行しているので、とても便利です。
東京23区内!東京乗馬倶楽部
東京乗馬倶楽部は1921年(大正10年)に創設された歴史のある乗馬クラブです。
東京23区内、新宿駅から2駅の立地ですので、大変通いやすいですね。
東京乗馬クラブは、正会員の他、ビジタープランもあり、自分に合った通い方が選べます。
レッスン内容も基礎を学べる初心者教室から、元オリンピック講師が教える特別コースまで充実しています。
東京都内で乗馬を習いたいという方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
都心からのアクセスが抜群!乗馬クラブクレイン
乗馬クラブ クレイン東京は新宿から約 30 分と都心からのアクセスが抜群!
会員数は約 1990名、馬は122 頭と東京都でも最大級の乗馬クラブです。
正会員の他、少しお安い平日会員などもあり、自分に合った通い方が選べます。
手ぶらで参加できる手軽な乗馬体験コースなどもありますので、気になった方はぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今回は「乗馬を習って引き締まったボディを手に入れる&ホースセラピーで癒やし効果も!」ということで、乗馬の習い事についてご紹介させて頂きました。
乗馬はちょっと敷居が高い習い事というイメージがありますが、とても魅力的な習い事です。
これを機に思い切って始めてみてはいかがでしょうか?