【大人の初心者向けピアノ教室の選び方】上達のコツは?
大人の初心者のためのピアノ教室の選び方
「ピアノを習いたいけど、大人が初心者から習い始めても上達できる?」
「初心者向けのピアノ教室の選び方のポイントは?」
「大人になってから独学で始めることも可能?」
今回はそんな疑問をお持ちの方に向けて、ピアノの魅力、大人になってから始める場合の上達のコツ、大人の初心者のためのピアノ教室の選び方などついてご紹介したいと思います。
この記事の目次
ピアノは大人の女性にも人気の習い事!
ピアノは大人の女性にも人気がある習い事です。
20~34歳の女性を対象としたアンケート調査「ケイコとマナブ 2017年度 人気おケイコランキング」では、ピアノは第13位にランクインしていました。
子供の頃にピアノを習った経験があり、大人になってから再開する方も多いようですが、全くの初心者から始める方も増えているようです。
ピアノを弾くことは脳に良い影響を及ぼし、認知症の予防にもなることが最近の学術研究で明らかになってきたことも、大人の間でピアノの人気が高まっている一因かもしれません。
ピアノの魅力とは?
オーケストラの全ての楽器の音域をカバー
「楽器の王様」とも呼ばれているピアノは音域が非常に広い楽器で、白鍵52鍵と黒鍵36鍵の計88鍵で、7+1/4オクターブの音域を出せます。
また、フルート、クラリネット、トランペットなどの管楽器は基本的には単音しか出すことができませんが、ピアノは一度に複数の音(和音)を出すことができます。
オーケストラの全ての楽器の音域をカバーし、和音も出せるので、一人でオーケストラ並みのダイナミックな演奏をすることが可能です。
音色の美しさと豊かな表現力
ピアノの演奏を聴いて、その独特な音色の美しさ、奥深さに魅了されたことがあるという方は多いのではないでしょうか。
また、ピアノは10本の指を駆使し、囁くような繊細な音から、ダイナミックな大音量まで、多彩な音を出すことができます。
指先のタッチで一つひとつの音に感情を乗せることができるので、同じ曲でも演奏者によって違う曲に聴こえることもあるくらい多彩な表現が可能なこともピアノの魅力の一つだと思います。
大人が初心者から始めるのは難しい?
フルートやトランペットなどの管楽器は、初心者は音を出すまでに時間がかかりますし、バイオリンやチェロなどの弦楽器は押さえる位置が少し変わるだけで違う音になってしまうという難しさがあります。
それに比べて、ピアノは鍵盤を押すだけで初心者でも簡単に思い通りの音を出すことが可能です。
そのため、初心者から初めても挫折しずらく、楽しみながら上達できるというメリットがあります。
ピアノは楽器を初めて習う子供の習い事としても人気がありますが、大人になって初めて楽器を習いたいという方にも最適な楽器なのです。
大人の初心者向けのピアノ教室選び
初心者がピアノを始めるとき、一番大切なのは教室選びです。
無理なく続けるためには家や職場から通いやすい場所にあるピアノ教室を選ぶとよいでしょう。
レッスンを休んでしまった場合に無料で振替レッスンを受けられるなど、柔軟性のあるシステムを採用している教室がおすすめです。
また、どんな習い事にも言えることですが、講師の方との相性はとても大切です。
通いたいピアノ教室の目星をつけたら、教室の雰囲気や方針、講師の教え方や人柄などが自分に合うかチェックするためにも、レッスンを見学させてもらったり、体験レッスンを受講したりしましょう。
自分の目でしっかり確認して、自分が楽しく通えそうな教室を選ぶことがピアノ上達への近道です。
こちらの記事では無料体験レッスンが受けられるおすすめのピアノ教室をご紹介しています。
ピアノを持っていない方には、デジタルピアノが無料でもらえる「EYS音楽教室」は特におすすめです。
EYS音楽教室は、都内以外にも全国に教室を展開しています。
独学でもピアノは弾けるようになる?
初心者からピアノを始める場合、バイエルなどのピアノ教本や自分が好きな曲の楽譜を使って、独学で練習するという方法もあります。
ただし、独学で練習する場合も、最初に基礎をしっかり学んでおいた方が上達は早いと思います。
ピアノを始めたいけど、ピアノ教室には通いたくない方には、自宅で本格的な初心者向けのピアノレッスンを受けられる「30日でマスターするピアノレッスンDVD」がおすすめです。
楽譜が読めない初心者の方でも、楽しみながら無理なくピアノが弾けるようになることで大人気のDVDです。
映像で見ることができるので、指の使い方や弾き方がとてもわかりやすく、また好きな時に何度でも繰り返しDVDを見ることができるので、自分のペースで上達できるというメリットもあります。
「ピアノ教室に通いたいけど、近くにいい教室がない」
「ずっと憧れてたピアノにチャレンジしたいけど、わざわざ教室に通うのはちょっと・・・」
そんな方には特におすすめです。
詳しい内容を知りたい方はこちらの公式サイトをチェックしてみてください。
>>>「30日でマスターするピアノレッスンDVD」公式サイトはこちら
大人の初心者のためのピアノ教室の選び方まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今回はピアノの魅力、大人になってから始める場合の上達のコツ、大人の初心者のためのピアノ教室の選び方などについてご紹介いたしました。
ピアノはとても奥の深い魅力的な楽器なので、一生の趣味として楽しめると思います。
大人の初心者から始めても上達できますので、「ピアノを弾いてみたい!」という気持ちのある方は、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?