【大人の初心者向けギター教室の選び方】独学でも弾けるようになる?
大人の初心者のためのギター教室の選び方
「ギターを習いたいけど、大人が初心者から習い始めても上達できる?」
「初心者向けのギター教室の選び方のポイントは?」
「大人になってから独学でギターを弾けるようになることは可能?」
今回はそんな疑問をお持ちの方に向けて、ギターの魅力、大人になってから始める場合の上達のコツ、大人の初心者のためのギター教室の選び方などついてご紹介したいと思います。
この記事の目次
ギターを習うことの魅力
ギターの魅力は、なんといっても「一人で演奏が完結すること」と「どこにでも持ち運びできること」でしょう。
ギターは、一つの楽器で旋律と伴奏を同時に演奏できる、いわゆるピアノと同じ独奏器なので、一人で独奏を楽しむのも、誰かと一緒に演奏するのも自由・自在です。
またギターは持ち運びできますので、どこにでも持ち歩くことができます。
シンガーソングライターのように弾き語りをするのも良し、友人とバンドを組んでライブハウスデビューを目指すのも良し。
弾けるようになれば、楽しい事がいっぱいです!
ギターの種類について
ギターと一口に言っても、ギターには多種多様な種類があります。
あなたが弾きたいギターはどのギターですか?
あなたがギターを弾きたいと思ったきっかけや人物、好きな音楽などを思い出してください。
そうすればおのずと、下のどちらかのギターを選ばれると思います。
アコースティック・ギター
アコースティック・ギター(Acoustic Guitar)、「アコギ」なんて略称もよく聞きますね。
意味としては、Acoustic[〈楽器が〉電気的に増幅してない)]ということで、いわゆる生ギターを指します。
ボディの形状が平らなので、フラットギターなんて呼ばれることもあります。
アコースティックギターは、使われる弦の種類によって、クラシック・ギター(ナイロン弦)とフォーク・ギター(スティール弦)の2種類の分類されます。
音楽のジャンルとしては、フォークソングや弾き語りのあるポップスなどです。
あなたが弾き語りや、一人で演奏を楽しみたいのであればこちらになるでしょう。
エレキ・ギター
エレクトリック・ギター(Electric Guitar)、通称・エレキ。
最近ではただ「ギター」と言うと、このエレクトリック・ギターを思い浮かべる人が多いかもしれませんね。
ひと言でいうと、アコギとは対照的に、電気的に音を増幅させるギターです。
弦の振動を電気信号に変換 する「ピックアップ」がついていて、その電気信号をギター・アンプで増幅することによって音 を出します。音の大きさを変える「ボリューム」や、音質を変える「トーン」もギタ ーに内蔵されています。
あなたがロックが好きだったり、バンドを組むのが目的であれば、迷わずこちらを選びましょう。
エレキ・ギターは多種多様な種類があります。
代表的なエレキギターとしては(1)レスポール(2)ストラトキャスターの2つでしょう。
他にはテレキャスター、ムスタング、ジャガー、ジャズマスター、ES-335、SGなど他にも様々な種類があります。
そんなに色んな種類があるのでは、何を指針に選んでいいか分からない・・・・・・と戸惑われる方もいらっしゃると思いますが、初心者でしたら見た目が好き、カッコイイものや、憧れのアーティストが使っているモデルなど、使ってみたいものを選んでしまえばいいと思います。
モチベーションもあがりますし、練習するのが楽しくなれば、おのずと上達も早まるでしょう。
気になるギターの値段は?
やっぱり、気になるところですよね。
高価なイメージのあるギターですが、調べてみたところ、最近は入門用に9,800円くらいからギターセットが売られているようです。
そんな安いものはまともな音が出ないのではないか、と思われるかもしれませんが、プロの方が試されてみたところ、使いにくさや当たり外れはあるものの、全く使い物にならないわけではないそうです。
ですので、いずれ買い換える必要はあるでしょうが、最初は最低価格のもので始めてみてもいいでしょう。
もちろん、金銭的に余裕がある方や具体的に弾きたいモデルがある方は自分が好きなギターを選びましょう。
初心者向けギター教室の選び方
ギターを含め音楽系の習い事の教室を選ぶ時は、自分のレベルや目的に合うレッスンを受けられるかどうかを見極めることが大切です。
自分のレベルに合わせて進められるマンツーマンレッスンもおすすめです。
また、先生との相性も重要な要素です。
「自分の感性と合うかも!」、「この先生みたいに弾けるようになりたいな」と思う先生に出会えれば、スクールに通うのも楽しくなり、上達のスピードがぐっと高まります。
それから仕事をしている大人の方にはスケジュールが合わせられるか、通いやすい場所にあるかも大事なポイントです。
こちらの記事では無料体験レッスンが受けられるおすすめのギター教室をご紹介しています。
参考記事:初心者にもおすすめのギター教室10選(in 東京)
まだギターを持っていないという方には、ギターが無料でもらえる「EYS音楽教室」は特におすすめです。
EYS音楽教室は、都内以外にも全国に教室を展開しています。
独学でもギターは弾けるようになる?
初心者からギターを始める場合、ギター教本や自分が好きな曲の楽譜を使って、独学で練習するという方法もあります。
ただし、独学でギターを練習する場合も、最初に基礎をしっかり学んでおいた方が上達は早いと思います。
ギターを始めたいけど、ギター教室には通いたくない方には、自宅で本格的な初心者向けのギターレッスンを受けられる「30日でマスターするギターレッスンDVD」がおすすめです。
楽譜が読めない方や楽器を触ったことがない初心者の方でも、楽しみながら無理なくギターが弾けるようになると大人気のDVDです。
人気ギター講師であり、現役ギタリストでもある講師が
「挫折することなく、たくさんの人に ギターを奏でる喜びを味わってもらいたい」
という思いから徹底的な初心者目線にこだわって独自に開発したそうです。
映像で見ることができるので、指の使い方や弾き方がとてもわかりやすく、また好きな時に何度でも繰り返しDVDを見ることができるので、自分のペースで上達できるというメリットもあります。
「ずっと憧れてたギターにチャレンジしてみたいけど、わざわざ教室に通いたくない」
「ギター教室に通いたいけど、近くにいい教室がない」
そんな方には特におすすめです。
詳しい内容を知りたい方はこちらの公式サイトをチェックしてみてください。
>>>「30日でマスターするギターレッスンDVD」公式サイトはこちら
大人の初心者のためのギター教室の選び方まとめ
最後までお読み頂き有り難うございました。
ギターはとても奥の深い魅力的な楽器なので、一生の趣味として楽しめると思います。
大人の初心者から始めても上達できますので、「ギターを弾いてみたい!」という気持ちのある方は、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?