【水引アクセサリー教室in東京】初心者でも基礎から学べるおすすめの講座3選
「水引アクセサリーを作ってみたいけど基礎から教えてもらえる講座ってあるの?」
「都内で水引アクセサリーの作り方を学べる教室やワークショップは?」
今回は最近大人気の水引アクセサリーを自分で作ってみたいと思われている方に向けて、初心者にもおすすめの水引アクセサリーの作り方を基礎から習える都内で開講されている講座をご紹介します。
都内でおすすめの初心者でも水引アクセサリーが作れる講座
この記事の目次
水引アクセサリーとは?
水引と聞くと、結婚式のご祝儀袋を華やかに彩るあの飾りを思い浮かべる方が多いと思います。
最近はその水引を使ってアクセサリーや小物を作ることが流行っていることをご存じでしょうか?
カラフルで可愛らしい上、縁起も良く、和の雰囲気もありますので、外国人にも受けがいいそうです。
ピアスやストラップなどのアクセサリーを作ってプレゼントにするも良し、ラッピングに結んでプレゼントを彩るのも良しの水引細工、作ってみたいと思われる方も多いと思いますが、本や動画を見てもいまいちコツがつかみにくいのが、この手の手芸の特徴です。
実際にできる方に習うのが一番!ということで、水引細工を初めて作る方でもカワイイアクセサリーが作れちゃう、都内でおすすめの水引細工講座・ワークショップをご紹介したいと思います。
都内でおすすめの水引アクセサリー講座
【水引ジュエリー】「平梅結び」でつくるフラワーピアスorイヤリング
こちらの講座は、2人までの少人数制(友人グループでの申し込みの場合4名程度まで)ということですので、落ち着いてじっくり教えてもらいたいという方にお勧めです。
隠れ家的なアトリエで、お茶とお菓子をいただきながら楽しく水引細工に取り組むことができます。
講座の内容ですが、まずは平梅という基本のモチーフを作ることから始めるそうです。
水引の色は、約162色から好きな色を選ぶことができるそう。
色によってイメージがかなり変わりますので、選ぶのも楽しそうですね!
基本のシンプルなデザイン以外にも、結び方にアレンジを加えてボリュームを出したり、スワロフスキーのビーズを付けたりして、ピアスやイヤリング、バレッタなど自分のオリジナルアクセサリーを作ることができます。
水引細工のアクセサリーはカジュアルにもフォーマルにも使えますし、とても軽いそうですので一日中付けていても痛くならないそうです!
講師の方は、雑誌やテレビで取り上げられたこともある水引デザイナー&クラフト作家さんで、とても可愛らしく優しそうな雰囲気の方です。
こちらの講座に実際に通われた方のレビューを一部抜粋してご紹介すると、
【不器用なので出来るか不安がありましたが、説明が分かりやすく、困ったところは優しく直してくださるので、初めてとは思えない可愛いアクセサリーが作れました】
【なかなか形を作るのは難しかったですが、講師の先生が丁寧に教えてくださり、なんとか可愛く出来上がりました】
【水引を見るのも使うのも初めてでしたが、先生がとても優しく丁寧に教えてくださいました。また少人数制だったので、わからないことをすぐ聞くことができました】
ということですので、初めてでも安心して参加できそうな雰囲気ですね!
講座の詳細は下記の通りです。
<講座詳細>
場所:目黒不動前
所要時間:120分程度
費用:3,500円(場所代・材料費込)
備考:お茶菓子&家でも楽しめる水引のお土産付き
詳しい情報や申し込み方法を知りたい方はこちらのページをご覧ください。
初心者対象!ご縁を呼びこむ水引梅結びのピアス作成講座
こちらの講座は、3人までの少人数制で初めての方が対象ということですので、本当に水引細工をするのが初めてという方におすすめです。
講座の内容ですが、まずは水引1本で梅結びの練習をし、基本的な練習の後、水引を3本使ったピアスorイヤリングを作るそうです。
揺れるタイプか固定タイプかはお好みで選べるそうです。
画像のような素敵なピアスが作れたら素敵ですよね!
講師の方は、水引アクセサリー作家さんということで、公式サイトに写真が載っていますが、とてもおしゃれで素敵な雰囲気の方です。
こちらの講座に実際に通われた方のレビューを一部抜粋してご紹介すると、
【全くの初心者ですが優しく教えて頂けるのでとても楽しかったです。カラフルな水引を見ているだけでも癒されますし、梅結びは慣れてしまえば簡単に出来る事がわかりました(^-^)】
【ハンドメイドのレッスンが初めてで不器用な私にもわかりやすいよう、ゆっくり繰り返し教えていただけました。ぜひまた別の編み方を教わりたいと思います】
初心者にも分かりやすく教えてくれるそうですので安心ですね!
講座の詳細は下記の通りです。
<講座詳細>
場所:中央区、台東区、千代田区のいずれかを予定
所要時間:100分程度
費用:4,500円(レッスン代&材料費込)
備考:復習用の水引もお付けします
詳しい情報や申し込み方法を知りたい方はこちらのページをご覧ください。
水引の基礎のあわじ結びが学べる・オリジナルのネコのアクセサリー制作講座
こちらの講座は、水引でカワイイネコのアクセサリーが作れてしまうというのですからネコ好きさんは必見ですね!
講座では、基本のあわじ結びを学んだ後、自分の好きな色でネコのモチーフを作っていきます。
2時間ほどの講座で、バッグチャームとブックマーカーを作ることができるそうです。
こちらの講座に実際に通われた方のレビューをご紹介すると、
【全くの初心者ですが優しく教えて頂けるのでとても楽しかたです。カラフルな水引を見ているだけでも癒されますし、梅結びは慣れてしまえば簡単に出来る事がわかりました(^-^)】
【一度では覚えられないかなぁとちょっと心配だったのですが、丁寧に教えていただいたおかげで可愛い作品が出来上がりました。また参加したいと思っています。】
ということですので、ちょっと難しそうにも思えますが、初めての方でもちゃんと作ることができるようですね。
講座の詳細は下記の通りです。
<講座詳細>
場所:tukuriba本店(玉川髙島屋S・Cガーデンアイランド1階)東急田園都市線/東急大井町線「二子玉川駅」下車 徒歩8分
所要時間:120分程度
費用:3,240円(材料費込)
詳しい情報や申し込み方法を知りたい方はこちらのページをご覧ください。
都内でおすすめの水引アクセサリーが作れる講座まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今回は都内でおすすめの水引アクセサリーが作れる講座として
- 【水引ジュエリー】「平梅結び」でつくるフラワーピアスorイヤリング講座(目黒不動前)
- 「水引アクセサリー」水引梅結びのピアスでご縁を呼びこもう☆講座(中央区or台東区or千代田区)
- 【日本伝統工芸】水引細工で作る『ネコのアクセサリー2個セット』講座(二子玉川駅徒歩8分)
の3つをご紹介しました。
どちらの講座も初心者でも安心して参加できそうな雰囲気ですので、水引アクセサリーを作ってみたいという方はぜひ行ってみてはいかがでしょうか?